現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日常使いできるフェラーリ!?? 進化した2+2オープンGT「ポルトフィーノM」【石川真禧照のスーパーカーワールド】

ここから本文です

日常使いできるフェラーリ!?? 進化した2+2オープンGT「ポルトフィーノM」【石川真禧照のスーパーカーワールド】

掲載 5
日常使いできるフェラーリ!?? 進化した2+2オープンGT「ポルトフィーノM」【石川真禧照のスーパーカーワールド】

 スーパーカーは好きですか? 当編集部は大好きです!! 百年に一度の変革期にあって「社会におけるクルマの位置づけ」が変わりつつあるなか、「趣味としてのクルマ」はそうした世間の風潮とは隔絶した世界観のなかで、それでも進化を続けています。

 21世紀のスーパーカーはどんなふうに進化しているのか?? 自動車評論家の石川真禧照氏がじっくりしっかり動画付でお届けする当連載。今回は、フェラーリの2+2オープンGT「ポルトフィーノ」の性能強化モデルである「ポルトフィーノM」をご紹介する!

日常使いできるフェラーリ!?? 進化した2+2オープンGT「ポルトフィーノM」【石川真禧照のスーパーカーワールド】

文/石川真禧照、写真/萩原文博、動画/吉田海夕、コペル

■2+2オープンモデル「ポルトフィーノ」の進化版

 最新のV8ガソリンターボエンジンをフロントに置き、リトラクタブルのハードトップを装備。室内には荷物置きにもなるプラス2のシートを備えたスポーツカー、それがフェラーリ・ポルトフィーノMだ。

 発表されたのは2021年1月だが、生産とデリバリーの遅れから、ようやく試乗車の準備が整った。メーターの積算計は2000kmをちょっとオーバーしただけ。

フェラーリにとって「M」とは、パフォーマンス向上モデルであることを意味する。ポルトフィーノMでは、新しいフロントマスクの造形で空力性能を向上

 ポルトフィーノMは、その名のとおり、2017年にデビューしたポルトフィーノのM(モディファイ)モデル。さらにルーツをたどっていけば、2010年に発表されたカリフォルニアになる。フェラーリのなかでは、実用性の高いモデルなので、その購入者の多くは、はじめてのフェラーリという。これは世界的傾向だそうだ。

 新型のポルトフィーノMは、その実用性に加え、最新のフェラーリテクノロジーが盛りこまれている。

最高出力620ps、最大トルク760Nmを発生する3.9L、V型8気筒DOHCターボエンジンをフロントミッドシップに搭載

 V8のパワーユニットは3855ccと先代と同じだがマネージメントの見直しで、最高出力は599psから620psへとパワーアップしている。760Nmのトルクは変わっていない。 

 しかも汚染物質排出基準を満たすためにガソリン・パティキュレート・フィルターをエクゾーストシステムに採用するなど環境保全にも気を配っている。 

 ギアボックスも新しい。これまでの7速ATから8速ATへと進化した。この8速ATはSF90ストラダーレ用とは異なるタイプで、小型化されているのが特徴だ。効率アップとシフトチェンジスピードが向上している。

 ハンドルスポークに装着されているドライビングモードダイヤルも、「Race」モードが加わった。Wet/Comfore/Sport/Race/ESC-offの5モードになった。

 ボディデザインも性能向上に合わせ、全体にエアロダイナミックスが進化している。

 前置きが長くなったが、いよいよ試乗だ。

■20psアップしたV8エンジンと新設計8速ATの走りは?

ステアリングホイールに、エンジンスタートボタンやドライブモードの切り替えスイッチが組み込まれ、F1マシンを彷彿とさせる

 まず、リトラクタブルハードトップを閉じた状態で乗りこむ。この状態ではクーペと同じ快適さだ。

 ハンドルに内蔵されている赤いスターターボタンを押す。操作系はF1マシンと同じようにハンドルに内蔵されている。左右の方向指示もハンドルスポークに付いている。

 スタートはセンターコンソールのAutoボタンを押し、1速にシフト。コラムから生えているパドルレバーでマニュアルモードも選択できる。Autoモードでは1500回転あたりからアクセルレスポンスが敏感になり、2000回転をオーバーすれば、軽快に加速する。

 このV8エンジンは実にフレキシブルで、8速1000回転、60km/hからでも走行でき、加速もする。もちろん全力加速をすれば、一気に7000回転以上まで吹き上がり、0→100km/h加速は、公道でも4秒台前半を体感させてくれる。低回転域から高回転域まで使えるパワーユニットなのだ。

 マニュアルモードで1速から5000回転を目安に回しても、1速50km/h、2速75km/h、3速で100km/hに達してしまう。5000回転をオーバーすると1000回転ごとにハンドル上部のインジケーターが赤く点灯し、ドライバーにエンジン回転を教えてくれるのも他のフェラーリと同じ。全開加速をすれば、レッドゾーン入口の7500回転まで一気に上昇する。一方で100km/h巡航では8速1600回転、7速2000回転という低回転を保ち、音と燃費を抑えることができる。

 ハンドリングに関してはV8エンジンがフロントミッドシップということもあり、高速コーナーでもニュートラルに近い動きをする。もちろんあり余るV8ターボパワーで、後輪を操ることも可能だ。

 ポルトフィーノはそのユーザーの多くがはじめてのフェラーリオーナーであり、毎日の足として乗っている比率が高い。日常使いの走りも考え、ドライビングモードにはWETモードが設けられている。アクセルレスポンスが緩慢になる。これで濡れた路面でも気を使わずにアクセルを踏める。もちろん、新たに設定された「RACE」を選択すれば、超エキサイティングな走りを楽しむこともできる。

■充実した快適装備で日常使いできるフェラーリ

後席を備える2+2のレイアウトであるが、リアシートはかなり狭め

 ポルトフィーノMのルーフとリアウインドウは電動で開閉できる。時速50キロ以下なら、走行中でも操作できる。開閉にかかる時間は約18秒。ルーフを全開にすると開放感は100%。ドアウインドウを立てれば100km/h走行でも室内への風の巻きこみは少ない。

 リアシートはプラス2シートと割り切りたい。座ってみると着座位置は高めで、足元はミニマム。背もたれも直立しているので、ハードトップの状態だと、身長150cmが限界だが、それも最初の交差点を曲がったころから不満の声が聞こえてくるほどだ。ここは、バッグやコート置き場と割り切ったほうがよい。

 ポルトフィーノMを日常の足として使用している人が多い理由のひとつに、リアのトランクスペースの使い勝手のよさがある。

ルーフ格納用のカバーが装備されており、ルーフを格納した状態でも荷物を収納することができる。ルーフを閉じた時のトランク容量は292L

 トランクスペースはルーフ格納用のカバーが装備されている。このカバーを引き出しておけば、その下にバッグやコートを置いてもルーフを収納できる。カバーは高さが床面から310mmほどなので、意外に実用的だ。

 さらにプラス2のリアシートの背もたれはトランク内のスイッチで半分ずつ倒すことができ、室内とつながる。ゴルフバッグなどをトランク側から入れることもできるのは便利だ。

 フェラーリの試乗記というと、安全装備などにはあまり触れない。最新のモデルはオプションではあるが先進運転支援システム(ADAS)も用意されている。箇条書きにしてみると、(1)アダプティブクルーズコントロール(2)正面衝突緊急軽減ブレーキ(3)ブラインドスポットモニタリング(4)レーンデパーチャーウォーニング(5)自動ハイビーム(6)制限速度表示(7)サラウンドビューカメラ(8)車両後方障害物警告などが備えられる。

 インフォテイメントシステムの操作はインパネ中央のタッチスクリーンで行なう。フルHD静電容量式のスクリーンはスプリットビュー機能も備えており、運転席と助手席で異なるコンテンツを同時に見ることも可能になっている。AppleCarPlayとAndroidAutoにも対応している。

 さらにこれもオプションだが、助手席の前のダッシュボードに専用のスクリーンも取り付けることができる。7インチのフルHDで音楽やカーナビ情報を確認できるという。

 メンテナンスに関しても7年間の純正メンテナンスプログラムが用意されている。このサービスはオーナーチェンジしても継続されるし、認定中古車にも適用される。

 最近のフェラーリはフツーに乗ることができるのだ。ただし、それ相応の貯金が必要ではあるが・・・。

こんな記事も読まれています

『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
『シェルパ450』搭載のロイヤルエンフィールド新型「ヒマラヤ」88万円から発売決定!
WEBヤングマシン
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
AUTOSPORT web
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
往年の“ファクトリーマシン”が蘇った!? 注目のヤマハ新型「XSR900 GP」はやはり爆売れ!? 販売店での反響とは
VAGUE
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
【販売店に聞いてみた】海外で新型が発表された日産キックス、ユーザーの反響はどうなのか?
月刊自家用車WEB
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
ホンダ新型「“ミニ”ステップワゴン」初公開!? 大人気「コンパクトミニバン」8年ぶり全面刷新! フリード&ステップワゴン“共通性”持った理由とは
くるまのニュース
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
自動車産業の未来を共創!スバル、トヨタ、マツダが電動化時代の新たなエンジン開発を「三社三様」で宣言
@DIME
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
熊本バス・鉄道5社「交通系ICカードやめます」 停止は年内予定、公共交通の運賃収受は本当にこれでいいのか?
Merkmal
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110・ベーシック」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
これで十分じゃん! シンプルでライトなアウトドアライフにピッタリなスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
ベストカーWeb
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • まず買うこともできなければ、買えないが正しい表現となるが、
    普段使いということになれば、
    半世紀近く前の
    小柄なボディサイズで出してほしいと。
    それでは威圧感がないから売れないのか?
    スポーツカーに限らず、どこもかしこも肥大化して、
    なんなんだか・・・・
  • プジョーもイマイチになったなあ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2530.02737.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2380.03250.0万円

中古車を検索
ポルトフィーノの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2530.02737.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2380.03250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村